予定より早く仕上がったと連絡を受けて、急遽引き取りに行って来ました♪
イニシャル調整も付いてます!
ストロークセンサーも!
1年越し、念願のサスペンション交換です!!ヾ(≧▽≦)ノ
跨って、揺すった感触ではフロントが硬くなったかな?という感じくらいでした・・・が
まずは、普通に交差点を曲がります。
おお?!∑(゚Д゚)
ノーマルはフロントがグニャンと入ってから、ぐぃーんと曲がっていきますが、
しっかりとしたフロントを軸にリヤが後からついてくるような感じです♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
路面に吸い付く様に動くのは、さすがオーリンズ様♪
でも、ちょっとイヂワルをしてみます(笑
MT-07のノーマルサスペンションはアクセルオフからオンにした時に大きなピッチングがでます。
これが結構、厄介で街中を走っているとギッタンバッタンしてしまいます☆
信号などで停止する際もズボっとフォークが入ってしまい、カッコ悪い止まり方(笑)になりがちでしたが、
踏ん張りが効いてスッと止まれる様になりました♪
せっかく、サスペンションを変えたので峠も走ってみたいと思います。
かっ飛ばさずに普通に♪
ルートは湯河原→椿ラインを上がってみました。
湯河原で、お昼を食べ過ぎてヤル気が起きません(笑)
湯河原温泉街を椿ラインへ向かっていく道路は橋の繋ぎや起伏もあり跳ねやすい道です。
ですが、ガッチリし過ぎていないリヤサスペンションは良く動き、路面に追従してくれます。
椿ラインもお世辞にも舗装状態は良いと言えません(笑)
穴が開いていたり路面も荒め。
そして中腹にある減速帯の部分は決まっていないサスペンションで走ると凹凸がモロにハンドルに伝わります。
ところが、ダンダンダンが→ドムっドムっと振動が軽減しています。
硬くなりつつも、しっかりと凹凸を吸収している証拠ですね♪
今回はゆっくりめのツーリングペースで走ってみましたがノーマルと比べ明らかに疲労が少ないです。
また、前を走っている車の急な進路変更などにもスルっと気張らずに対応出来ました。
スポーツ走行される方だけでは無く、ツーリングユーザーの方にもお勧めです!!
※セッティングデータ等は個人差がありますので、掲載しません。
価格等、詳しい内容は Gsense 舟橋さん までお問い合わせ下さい。
次回はスポーツランド菅生編です!(・ω・)